【第2園】クッキング保育 手作りうどん

今月も食育の一環として、クッキング保育を行ないました。

今月は子どもたちが大好きな「手作りうどん」です!

今年度も半分が過ぎ、クッキング保育の身支度もスムーズにできるようになりました。

まずは、粉を混ぜていきます。

興味津々な表情の幼児組…

「塊になってきたよ!」

ひとまとまりになったところで、持って重さを感じてみました。

「え!重い…!」とびっくり。

「かぼちゃくらいの重さ!」と言う子もいました。

「重いの持てたよ!」と。ご満悦です!

これから、みんなで踏んでみよう!と思っていると、乳児さんがやってきて参加してくれました。

さくらんぼさんは初めて見る塊に「???」の表情です。

お尻で踏んじゃおう♪

みかん組さんも保育者と一緒にふみふみ。

かりん組さんも頑張ってくれました☆

続いて幼児組さん。さすがです!しっかり踏めています。

「いち にの さんもの しいたけ…」とわらべうたのかぞえうたを歌い終わったら

次のお友だちと交代です。

しっかり踏むことでコシが出ます!

踏んだら畳んで、また踏んで

全員上手に踏めました!

触って確かめると「つるつるしてる」「ぺったんこだね」と声が上がりました。

少し寝かせてから伸ばして切っていきます。

そして今回は、りんご組さんが包丁に挑戦しました。

「硬い」「切りにくい」と感触を味わいながら真剣に取り組む姿がありました。

「長く切れたよ!」

いよいよ茹でていきます。

茹で上がったうどんは、ランチ時に一緒にいただきました。

「もちもちしてる!」「おかわりください!」「いつもより美味しい♡」「もっと食べたい!」

手打ちうどんは格別だったようです!

次回のクッキング保育も待ち遠しい子どもたちでした。

目次