【第二園】クッキング保育 手打ちうどん

 

こんにちは!!第二園職員です!!

 

今月のクッキング保育は「手打ちうどん」

 

 

使うのは強力小麦粉と薄力小麦粉の2種類!!

 

強力小麦粉はパンなどに使われ

薄力小麦粉はお好み焼きやたこ焼きに使われることを知ると

「しらなかった~」

「たしかに、パンとおこのみやきはすこしちがうよね」

という子もいました。

2種類の小麦粉をボウルに入れて、塩水を入れていきます。

容器の下に溜まった塩にかりん組は興味津々!!!

 

保育士がこねている所を観察!!

「サラサラだったこながかたまってきた~」

「すごーい!」

「せんせい、がんばれ〜!!!」

 

子どもたちの応援が力になり、うどんの生地が完成しました!!!

 

 

 

次は生地を踏んでいきます!!

さくらんぼ組は手で感触を楽しんでいました。保育士に支えてもらい生地の上に立つ子も!!

 

 

みかん組、かりん組も体験しました!

 

 

幼児組は「トンボのめがね」を歌いながら力一杯踏んでいます!!

 

柔らかくなった生地を15分寝かせます。

「おやすみなさーい!」

 

 

寝かせた生地を

麺棒を使って伸ばしていきます。

 

 

薄く伸びた生地を畳んで、細く切っていきます!

集中して細く切っている保育士をみている子どもたちの表情も真剣でした!!

 

 

切った生地をキッチンに届けて茹でていただきました。

 

 

茹でたてのうどんをランチで頂きます!

「おいしい〜!!!」

「たくさんふんだからやわらかいね」

「みんなで協力したから、いつもよりおいしいよ!!」

 

おかわりもたくさんしていました〜!!

 

 

目次