クッキング保育【さしすせそ香り体験・だしの味くらべ体験】

先日、今年度初めてのクッキング保育

『さ・し・す・せ・そ香り体験と

だしの味くらべ体験』を行ないました。

 

みんなが大好きな食事に欠かすことのできない調味料・・・

最初のクッキング保育では、

調味料やだしについて知る経験をしました。

 

さぁ、キッチンさんが

文字が書かれた5本の札を持っていますよ!

「『さ』がつく調味料は何でしょうか・・・」

「さとう!」元気よく答えていました。

 

順調に答えていましたが・・・

 

「『せ』は?わかるかな・・・」

やはり「せ・・・?」となる子が多く、

りんご組のお友だちが「しょうゆ」と答えてくれました!

正しくは『せいゆ、せうゆ』ですが、

正解です!!

 

《砂糖》

《塩、醤油、酢》

《だし》

 

砂糖の種類の豊富さに驚いていましたよ。

 

もも組のお友だちは、

初めてのクッキング保育に興味津々です!

砂糖の中から、

『トッピングシュガー』を味見しました。

宝石みたいにキラキラしていて、大事そうに

見つめているお友だちもいましたよ。

 

さぁ!これはなんでしょう?

みんな分からず、首をかしげていました。

これは、かつお節と削り器。

キッチンさんが削る様子を見せてくれました!

削っている音も聞きましたよ。

削り器の刃によって、

粗削りにしたり細削りにしたりできるそうです。

普段、目にするのは削られているかつお節。

どのように削られているのか、知ることができました。

 

特別に、りんご組のお友だちが

削りたてのかつお節の味見をしました♪

 

これは、りんご組のこどもたちが

大豆を潰してつくった味噌です!

完成は夏です!!

経過を見せてもらいました。

料理によって、種類豊富な調味料を使い分け、

毎日美味しい給食やおやつをつくって

くれているキッチンさんに感謝です。

とても良い経験ができました!

目次