【第二園】子どもの日の集い

こんにちは、第二園職員です。連休は楽しく過ごせましたか?

先日、こどもの日の集いを行ないました。

まだまだ感染症対策の影響で各クラスでの開催となっていますが、それぞれ子どもたちが楽しく行事に参加することができました。

◎幼児組◎

担当の先生より、子どもの日についてお話をしてもらいました。

イラストを見ながら、由来や鯉のぼり、菖蒲湯について興味津々!

本物の柏の葉にも触れ、「いい匂いがする!」「おうちで食べたよ!」と教えてくれました。

五感で感じることができていい経験です。

幼児さんの鯉のぼりは大きくてとても立派。今にも泳ぎ出しそうな迫力ですね。

 

◎みかん・かりん組◎

鯉のぼりにちなんだ絵本を見て楽しく参加するみかん・かりん組のお友達。

歌「こいのぼり」では体を揺らしたり、少し難しい歌詞を一生懸命歌う姿が見られました♪

幼児さん同様、柏の葉にも触れ、少し不思議そうな表情を見せる子も…!

みかん・かりん組のお友だちが兜をかぶった写真がお部屋に飾ってあります。

兜は自分たちでお絵描きしたり、模様をつけたりしました。可愛らしいですね。

鯉のぼりも個性豊かに仕上がっています。

◎さくらんぼ組◎

可愛らしい足形の鯉のぼりができました。いい表情をしていますね!

行事食もおいしくいただきました。

「こいのぼりがいる~!」と大喜びしながら夢中で食べていました。キッチンさん、いつもありがとうございます。

とても楽しい1日となりました。

次はどんな行事が待っているかな・・・?

楽しみにしていてくださいね!

目次