お月見

 

9月21日、十五夜の日に

お月見集会を行ないました。

 

各クラスでは、担任の先生から

十五夜ってなんだろう?

秋の七草って何?というお話を聞きました!

 

 

乳児クラスでは絵本の読み聞かせをしたりしました1

「おつきさま みたことある~!」という子が多くみられました。

なかには、

「きのう みた~!」という子も!

 

 

幼児さんでは

秋の七草、秋の野菜・果物の前で

お月見についての話を聞いたり

 

りんご組ではお月見団子づくりを

体験しました♬

「どうやったら上手に丸くできるか」

子どもたちなりに考えて作っていました☆

 

完成したりんご組のお月見団子は

アネックスのエントランスに飾り

ほかのクラスの友だちや保護者の方にも

見ていただきました!

 

 

 

 

そして、待ちに待ったお昼の時間!

お月見の特別メニューは…??

スコッチエッグにウサギの形をした、うさぎご飯でした!

 

「うさぎさんがいる~!」

「ピョンピョンとんでるね!」

と、楽しそうな声が聞こえてきました。

 

「かわいい~」と言いながらも

あっという間に食べていました♬

 

そしておやつには、

みたらしあんのお月見団子を食べました!

 

甘くて美味しいお団子は、

みんなペロリと完食していました!

 

りんご組は特別!!

秋の七草と一緒に飾ってあった

お月見団子をキッチンさんが

みんなの目の前で焼いてくれました!

 

焼きたてのおいしいお月見団子♡

「おいしい!!」

「おかわりほしい~!」と

大好評でした♬

 

 

お月見の飾りの前で

各クラス集合写真も撮りました☆

 

さくらんぼ組

 

きんかん組

 

みかん組

 

かりん組

 

もも組

 

ぶどう組

 

りんご組

 

ま~るいお月様みれたかな・・?

目次