こんにちは!りんご組です☆
2園合同で着衣水泳を行いました。
もし水に落ちてしまったら・・・
そんな時の命の守り方を学びました。
水の負荷をより感じるため
長袖・長ズボンに着替えました!
「水に落ちてしまったらどうする??」
子どもたちに聞いてみると
「大声を出して助けを呼ぶ」
「泳いでいく」
など、さまざまな意見が出ました。
実はどちらも
やってはいけないことなんです!
もし水に落ちてしまったら
*大声を出さない
*洋服を脱がない
*岸に向かって泳がない
↑のことがお約束です。
実際に洋服を着たままプールに入ってみると
「重たい」「歩きにくい」「水着と違う」
水分を含んだ洋服の重さや動きにくさ、
水着との違いを感じていました!
空のペットボトルは
水に浮くことを教えてもらい
ペットボトルを利用して浮く練習もしました。
水に落ちてしまってもこの姿勢が取れると
呼吸をすることができます☆☆
ペットボトルを優しく抱っこして
お空を見ます。
少し支えてもらい上手に浮くことが
できた子もたくさんいました!
なかにはペットボトルも支えもなしで
自力で浮くことができた子も!!
もしものときの命の守り方を
しっかりと学ぶことができました。
ご家庭でも命の大切さや
命を守るための約束を
子どもたちと話してみてください。
☆☆☆
無事に着衣水泳を終えた子どもたち
ちょっとだけ水あそびをして
楽しみました♬
そして頑張ったご褒美に
アイスも食べました♡♡