【第2園】えんどうまめ

みんなでえんどうまめの剥く様子を見学しました。本当ならみんなで剥きたいところですが…絵本を見ながら見学です。

まずは絵本で豆の種類など学びます。

こんなに種類があるなんて…知らない豆もありました。

では実際のえんどうまめはどうなっているでしょうか?振ってみると音がします!

何かが入ってるんだ‼︎

期待しながら皮を剥いていくと…

ぎっしりと豆が詰まっていました!

かわいいねぇ〜

まんまるだね!赤ちゃんみたいだ!

さっきの絵本に豆の断面図があったので…本当に絵本の通りか切って中をみました。

ちゃんと芽が出るところも見れました。

 

キッチンさんに届けて…キッチンさんに何やらお願いをしています。

お豆は美味しいランチにしてもらって…皮は園庭で遊べるようにもらいました。

なんでもおもちゃにできる…子どもたちは遊びの天才です!

たくさん遊んだらお腹が空きました…

 

今日のランチはグリンピースご飯。

お豆の事をよく知ったら、いつもは苦手な緑の物もとっても美味しくてグリンピースを拾ってみんな食べていました。

あと1個しかないよぉ〜なんて残念がる声も。

おかわりたっぷりして大満足のグリンピースご飯でした。

目次