こんにちは!りんご組です♪
5月5日の子どもの日に向けて
こいのぼり製作を行ないました!
「こいのぼりって知ってる?」と
子どもたちに聞いてみると
数名から「知らな~い!」との返答が・・
「え!!!」と驚きの担任でしたが
絵を描いて見せると「あ~!!」と
思い出した様子で一安心でした!
まずは白い画用紙に白いクレヨンで
こいのぼりの模様を描きます。
「見えないね・・」
「ちょっとしか見えない!」と
いつものお絵描きとは違って
不思議そうな子どもたち。
上から絵の具で塗ってみると
さっき描いた模様が浮き上がってきて・・
「出てきた~!」と夢中になって
色塗りをしていました♪
今回も用意したのは赤・青・黄の3色のみ!
時々、「貸してよー!」
なんて声も聞こえましたが
お友だちと仲良く順番に
絵の具を使っています。
みんなそれぞれ好きなように
色を塗り重ねていったので
同じ色はひとつもありません!!
どの色も他にはない良い色になりました♪
こいのぼり完成まであと少し!!
顔部分を折って、目を描いて
しっぽの部分をハサミで切って・・
それぞれ可愛いこいのぼりが完成~☆☆
完成したこいのぼりは
アネックスエントランスに
飾ってあるため登降園の際に
見てみてください!
*****
おまけ
しっぽの部分を切った切れ端で
「見て、耳~!」
「りぼんができた!」
「めがねだよ!」と形あそびを
楽しんでいた子どもたちです☆
日々過ごす中で笑いを取ってくる
りんご組でした♡