新米を使ってラップおにぎりを作って食べました。
保育園でも大事に育てた稲からお米が取れました。名付けて『かつらの木米』。
かつらの木米は玄米のまま栄養たっぷりでいただきます。
新米と玄米の色をくらべます。
この茶色い周りをもっと磨くと真っ白いお米になり、その周りの殻がいつも食べているぬか漬けのぬかになることを知りました。
美味しく炊けますように…スイッチオン!
しばらくするといい香りが。炊き上がりランチでいただきます。
かりんさんも絵本を読んでもらっておにぎりへの期待が高まります!
握る練習をしてから…
やさしくにぎにぎ…ちょっとだけ味見!
幼児組さんも握ります。お母さんみたいにさんかくにならないな~
まるくなったよ!
自分で握ったおにぎりの味は格別でした。新米の良い香りと味をしっかり味わい秋のめぐみに感謝しました!