2月クッキング保育 だまこもち

みんなが大好きな味、寒い日に食べたいだまこもちの日です。今回はキッチンの先生方が一つひとつ丁寧に作って下さいました。

「今日は秋田の郷土料理です。」と担任。

「なまこもち?」「なめこもち?」なんとなくそこまで名前が出ているのですが………

「だまこもちですよ」と伝えるとみんな「そうそう」とすっきりした様子。

「ご飯をつぶすやつだね」「丸めて焼くよね」

作り方を話始めました。今年も残念ながら自分たちで作ることは叶いませんでしたが、一度経験したことはしっかり覚えているようです。

「今日はお汁の食材を当ててもらいます。どんな食材が入っているかよく見て味わってね」

「あったかくておいしいよ」「だまこがもちもちしてる」

さて、お汁の食材は………?キッチンさんに丸つけしてもらいました。

みんな合っていたかな。「だまこ」とはご飯をつぶして丸めるという意味の「だま」に秋田の方言「こ」がついたものなんだよとキッチンさんに由来を教えていただきました。とても美味しく体の温まるだまこもちでした。

目次