かつらの木保育園で9月2日に引き渡し訓練を行いました。
保育園には、防災用品の展示がされていました。
当日の午前中は、落雷から火災が起きた想定で避難訓練を行いました。
しっかりと保育者の話を聞き無事に全員避難することが出来ました。
避難後落雷や火災が起きた際、どのように行動したら安全に避難ができるのか保育者の話を聞き
改めて確認をすることができました。
その後幼児クラスでは、子どもたちの前で消火訓練も行いました。
1、ピン 2、ホース 3、レバー
職員が消火訓練をしている様子を真剣に見ていた子どもたちです。
午後は、14時半に大地震を想定した引渡し訓練を行いました。
午睡中でしたが、混乱することなく保育者の話をよく聞き避難しました。
園舎内の安全確認が終わり、保育室に戻ります。
今回は災害があった事を想定し、停電体験を行いました。
おやつは災害を想定している為、非常食を頂きました。
お家の人が来るまで静かにお迎えを待ちます。
どのクラスも保育者の側で落ち着いて待つことが出来ていました。
全園児が降園したことを確認し、引渡し訓練終了です。
保護者の皆様のお陰で様々な貴重な体験をすることが出来ました。
ご協力ありがとうございました。
今回だけでなく、今後もいつ起こるかわからない災害に備えていきたいと思います。