7月21日、かつらの木保育園・かつらの木第2保育園では、夕涼み会が行なわれました。
園内はお囃子がかかり、朝からお祭り気分です。
駄菓子屋さんのオープンとともに、100円を握りしめて早速お買い物です。
1歳児クラスのお友だちも、100円をわたして「ください」と上手に言えました。
幼児さんたちは、何にしようか、話しながら悩んでいました。
お買い物した駄菓子は、みんなでおやつにおいしくいただきました。
さて、両園の幼児組さんのおみこしで、夕涼み会の始まりです!
りんご組を先頭に、引き手はぶどう組、もも組と続きます。
「わっしょい!わっしょい!」と元気な掛け声が響きます。
今年の夕涼み会のテーマは ~郷土を巡って縁日ごっこ~ です。
園内には線路が引かれ、旅行気分。
かわいいお猿さんと車掌さんです。
★しゅりけん・吹き矢★
木枯し紋次郎が見守る中、0歳児クラスのお友だちも、しゅりけんに見立てたボールを的の中に入れています。
吹き矢のチャンスは、1人3回!
上手に吹けたかな?
★シーサーボーリング★
沖縄の名産の的に向かって、ボールを転がします。
ストライク目指して頑張りました。
★射的★
北海道の名産品を狙って、水鉄砲を発射!
なかなか難しかったようですが、みんな真剣な表情をしていました。
★ヨーヨー★
浅草をイメージしたヨーヨー釣り。
「何色がいいかな~?」と選んでいた子どもたちです。
★屋台★
今年は、味噌ポテト・冷やしきゅうり・ポップコーンと盛りだくさん。
おいしそうな香りが漂います。
「おいしかった」という声がたくさん聞かれました。
ディズニーランドをイメージしたポップコーンのブースから、音楽とともに誰かが遊びに来てくれました。
そう、ミッキーです!
握手を求め、喜んで近づく子どもたちでした。
そして盆踊り。
おみこしを囲み、楽しそうに踊っています。
最後には、待ちに待った花火。
ナイアガラをはじめ、豪快に打ちあがる花火とともに、歓声もあがります。
お父さん花火師の皆さん、ご協力ありがとうございました。
こうして、夕涼み会は幕を閉じました。
今年も皆さんにご協力いただき、素敵な夕涼み会となりました。
ありがとうございました。