みかん・かりん組 みかんジャム作り

先日、かりん組のお部屋でクッキング保育が行なわれました。

今回作ったものは、みかんジャム!!

 

 

かりん組の子どもたちは、自分たちのエプロンなどを身に着けると、

『早くクッキングやりたーい!』

『楽しみだね!』

などと、ワクワクしていた子どもたち。

 

 

 

そこへ、みかん組の子どもたちも来ました。

今回はみかん組と一緒にクッキング保育です!!

 

みかん組と一緒に保育者から、みかんジャムの材料や作り方を教えてもらい、クッキング開始!!

 

 

まずは、みかん組にみかんをきれいに洗ってもらいました。

とっても丁寧に洗ってくれていたみかん組の子どもたちです!

 

その次に、かりん組がみかんの皮むきをしました。

 

お給食でもよく食べているみかん!とっても上手に皮むきができました。

余ったみかんは、みかん組にもお手伝いしてもらいましたよ。

 

みかんの皮がむけたら、保育者がミキサーにみかんを入れてジュースに!!

ミキサーのスイッチを入れる際に『スイッチオーン♪』とノリノリの子どもたち!!

みかんがジュースになるのを見て目を輝かせていましたよ!!

 

次に、ジュースになったものをホットプレートに移し、グラニュー糖、レモン汁を入れ混ぜました!!

保育者がゆっくり混ぜる姿を興味津々で見ていた子どもたちです。

 

ジャムを煮詰めている間、子どもたちはお給食を食べて待ちました。

食べ終わった子から、完成したみかんジャムを見せてもらいましたよ。

ジュースからトロトロのジャムにかわっているのに気づくと

『わぁー♪』

『トロトロー♪』

と喜んでいました。

 

 

完成したみかんジャムは、お昼寝をしてから午後おやつでいただきました!!

ヨーグルトに自分たちで好きな量を入れて食べましたよ。

 

 

『みかんジャム美味しいね!』

『また作りたい!』

『今度はイチゴジャムがいいなー!』

などお話をしながらとてもおいしそうに食べていた子どもたちでした。

 

 

 

さて、美味しくいただいたみかんジャム!!

沢山のみかんの皮がお部屋に残りました。

かりん組の子どもたちに余ったみかんの皮を見せると・・・・・

 

『おもちゃ作れるかな?』

『みかんの皮で遊べるかな?』

『食べられるかな?』

などと言っていた子どもたち。

 

みんなで話し合って、みかんの皮を乾燥させてからみかん湯で足風呂を楽しむことになりました。

みかん風呂に入るのが今から楽しみの子どもたちです。

 

目次