お月見集会

9月15日金曜日、お月見集会が開かれました。

りんご組さんが作ってくれたお団子、秋の七草(おみなえし・すすき・ききょう・なでしこ・ふじばかま・くず・はぎ)、今が旬の果物や栗、芋類が並びました。

 

なぜ、お月様にはうさぎがいるのか、というお話をペープサートで聞きました。

みんな、真剣に聞いていました。

 

お月様に見える影は、日本ではうさぎに見えると言われていますが、『かに』や『女の人の横顔』『本を読むおばあさん』などと言われている国もあり、国によって見え方が違うそうです。

 

最後に、わらべうたの『うさぎ』を、歌いました。

大好きな給食は、お月見うどん!

かまぼこが、うさぎの形をしていて、子どもたちもびっくりしていました。

お月様に見立てたうずらの卵も、雰囲気があり、大喜びで、美味しく頂きました。

 

 

 

目次