【2園合同】12月おもしろアート クリスマスキャンドルホルダー

クリスマスを素敵に彩るキャンドルホルダーを作っています。ご家庭にも協力して頂き、お気に入りの空きビンを持ってきてもらいました。ビンにパイプオルガンの響きを絵の具と光で表現しています。

ビンに触れ形、大きさを感じてね!

友だちと自分のビンを比べるのもいいね!

音の響きを感じながらパイプオルガンを聞きました。

あまり聞いたことがなかった響きのようでちょっぴり怖がる子もいましたが聞き入っていました。

 

音の響きを感じ、ビンにアクリル絵の具で表現していきます。赤青黄と白の色を使って自分だけの色を作り出します。まずはビンの内側から…

どの色を混ぜようかな!

さすが年長児ですね。みんな自分の好みの色の作り方を知っています。

4色の絵の具のほかに魔法のとろっとした液体を混ぜていますよ!どんな仕上がりになるのかとても楽しみです。

 

内側に閉じ込めた後は、ビンの外側にも混ぜ色を作って色の音を表現!

筆、スポンジ、綿棒、割りばしペンを使っています。

綿棒で細かな色の音を表現していますね。

スポンジでは、スプレーみたいな仕上がりに……色の音が広がります。

こちらは割りばしペン。ひっかいて色の音がはじけます!

最後はゴールドの絵の具!クリスマスもキラキラさせると楽しよね!ここだというところに足してみよう!

「ゴールド!大好き」子どもたちから踊るような声が出ましたよ。

作品が仕上がり先生と一緒にギャラリートーク!

光を当てるとみるみる表情が変わり歓声があがりました。

とても素敵なキャンドルホルダーが出来上がりました。自分の作品に大満足な子どもたちでした。

目次