今日は、防災体験として「卵の殻の上を歩こう」を行いました。
昨年よりも多くの卵の殻が集まり、どのクラスもまんべんなく体験することが出来ました。
卵の殻を持参頂き、ありがとうございました。
今回の体験は、卵の殻をガラスに見立てて、感触を体験し、災害時の足元の危険を伝えます。
初めに、大人と子どもの視野の違いを伝えました。
災害が起こったときは、慌ててしまいますが、足元も良く見ましょう。とお話をしました。
早速子どもたちに体験してもらいます。
「チクチクする」「ちょっと痛いね」
「靴をはいていないと足が切れちゃうね」と子どもたちが話してくれました。
上履きを履いて歩いてみました。
「痛くないよ」「上履きってすごいね」
裸足と上履きの違いが伝わったと思います。
上履きがないときは、新聞紙でもスリッパが作れます。
今度みんなで作ってみようと思います。
思ったより丈夫な新聞スリッパにみんな驚き!
卵の殻は、小さく砕いて畑の肥料にする予定です。
ご協力ありがとうございました!