【第2園】クッキング保育 うどん

9月のクッキング保育としてうどん作りを行いました。

小麦粉と強力粉、塩水を入れてひとまとまりにしていきます。ふわふわの粉が少しずつ塊になっていく様子をみていきました。

ひとまとまりになったらみんなの出番です。

愛情込めてコシがでるように生地を踏んでいきます。

足で生地の感触を感じながらフミフミ…

みんなは歌を歌いながら応援しょうか。とゆう事になり子どもたちの提案で

♪うざぎがぴょんぴょん山からぴょん〜♫

の軽快なリズムに合わせて踏んでいきました。

みんなで踏んだ生地をビニール袋の上から触ってみると…ふわふわ!もちもち!気持ちいい〜!

ふわふわの粉がこんなになるんだね!

少し生地を寝かしたら今度は先生の出番です。

生地を薄く伸ばして細く切っていきます。

さぁ…みんなの知っているうどんになったかな?

お鍋で茹でていきます。待ち遠しい20分です!

出来上がりは釜揚げにしてお醤油でいただきました。

打ち立て茹でたての、みんなの愛情たっぷり込めたうどんはモチモチしていてとってもおいしかったです!かりんさんにも味見してもらいました。

水でしめた麺と釜揚げの麺とどう違うか味の違いも比べて美味しくいただきました。

みんなおかわりして大満足のうどん作りとなりました。

目次