暖かくなったり寒くなったり、気温差が激しく体がついていかない今日この頃ですが…
りんご組の子どもたちは毎日元気いっぱい戸外を駆け回っています♪
2月のおもしろアートは「音のアナログ画」
目に見えないものを表現していきます。

はじめに、音を聞きます。音に集中できるよう目を瞑ります。

なんだかおもしろい音で、「クスクス」と笑い声が起きることもありました。
感想を聞くと、「こわいかんじ」「おもしろい」「ドンドン」「シャカシャカ」と沢山出てきます!
音の正体は打楽器でした!

そんな音を自分の手とアクリル絵の具を使って、演奏していきます。

赤・青・黄色の絵の具をパレットに出して、色を混ぜて好きな色を作ります。
「赤と青で紫!」「オレンジを作るには?」「ピンクがいいな」
と声が聞こえてきます。

リズムに乗って、歌を歌いながら指を使って表現する子もいました!

どの子も夢中です☆


10本の指を使い分けながら楽しみます!

音の粒がたくさん見られますね♪個性豊かな音楽が聞こえてきそうです!

気づくと机の上には、様々な色のパレットが並んでいて綺麗でした。

指だけでなく、手のひら、付け根、手の側面まですべてが楽器。音も色の付き方も変わってきます。

それからオイルパステルを使って、色を足していきました。

音の粒を囲んだり、線を加えたり、塗りつぶしたり…
最後にサインを書き込んで完成です。
サインも作品の一部。サインを書くこともお手の物なりんご組です!

今回のギャラリートークはみんなで輪になって行ないました。
お友だちの作品もしっかり見ることができました!!

おもしろアートも残すは来月の1回。
最後のおもしろアート、存分に楽しみにしていきたいと思います。