こんにちは。看護師の堀内です。
桜の花も満開に近づき、春の季節になってきました!花粉症の方は辛い時期ですが、いかがお過ごしですか。さて、建築中のかつらの保育園。だんだんと内装も出来がってきました。
それでは、ご案内します。
正門前にかつらの木保育園の看板が立ちました!
保育園のシンボルマークも入っています↓

外観はこんな感じに
中央にシンボルツリーの桂の木があります。

下駄箱で靴を脱いで…

正面玄関を入ると、事務室・保健室があります↓


ちょっと画像が暗くてすみません…
向かいには相談室↓
丸窓になってます♪

エレベーターは、給食を運ぶ用です↓

広いトイレにはオムツ交換台も備えてあります。

0歳児 さくらんぼクラス入り口↓

1歳児 みかんクラス入り口↓

さくらんぼとみかんさんは繋がっている広いお部屋です↓

さくらんぼクラスには調乳室があり、
給食室とも小窓で繋がっているので
手渡しが出来て安全な設計になっています↓

給食室から見た小窓↓

沐浴室↓写りが暗くてすみません…

乳児用トイレ↓

乳児用の日向ぼっこデッキです↓
日当たり良好♪

絵本コーナー♪

みんなの楽しみ♪給食室↓


では、2階へ・・・2階へ上がるとすぐに2歳児 かりんクラスと
3歳児 ももクラスの入り口があります。
バルコニーは広々!
プールもここで行います。
3歳児 ももクラスの入り口があります。

奥には4歳児 ぶどうクラスと5歳児 りんごクラス。

内装はどのクラスもこの様になっています!

幼児クラスのおトイレはこんな感じです↓

プライバシーを保ちつつ、見守りしやすい安全な設計です。


2階のホールは、みんなでイベントをするお部屋です。

バルコニーは広々!
プールもここで行います。

長くなりましたが今日は以上です!
だいぶ内装も出来上がってきました。
来週は面談週間なので、楽しみにしていてください!
最後に・・・
近隣の皆さま
ご理解・ご協力を賜りまして
本当にありがとうございます!
