こんにちは。みかん・きんかん組担任です。
寒さも厳しくなってきましたが、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。
そんな中、1月は雪だるま製作をしました。
【みかん組】
みかん組は雪だるまとは何だろう?と絵本をみんなで読んでから製作に取り組みました。
まずは画用紙の色を選び、わたを貼っていきます。
「みんなで使うから少しずつね」と伝えると少しずつお皿から取って貼っていました。
初めてわたを使っての製作でしたが興味津々で貼っていきます!
帽子はお花紙を小さく丸めて可愛くつけてみました。
最後はお顔!シールで目と口を作ります。
目はどこにあるか、口はどこにあるかをしっかり理解していますね。
一人ひとりとても素敵な表情をしている雪だるまが完成しました!
【きんかん組】
きんかん組も違う方法で雪だるまを作りましたよ。
まずは白いお花紙を小さく丸めて・・・。
袋にぎゅっぎゅっと詰めていきます。自分で器用に入れられたよ!
次は目と口をシールで作ります。きんかん組の子たちも目はどこか、口はどこか理解して貼っていました。
「できたよ~」とうれしそうに見せてくれました!
雪だるまがたくさんきんかん組保育室に飾ってありますよ。とっても可愛いですね!
来月はどんな製作になるか楽しみですね☆